2015年2月14日土曜日

[MH4G]ハンター日記⑦ゴグマジオスを討て!

どうも!
今年ももう12分の1が過ぎちゃいましたね〜。

みなさん今年に入ってからなにか新しいゲーム買いましたか?
僕は、
「年末にPlaystationのネットワーク(SEN)に障害が発生したお詫びとして数日間だけPlaystation Store内で何か1つ、10%引きで購入できるキャンペーン」
がやっていたのを利用して、「絶対絶望少女」を買いました。まだやってないですけど。


さて、MH4Gですが、とうとう今作のボスモンスターの一匹と言えるゴグマジオスと戦う時がやってきました!


大老殿(G級)でクエストをこなすようになってから、ちょくちょく
「各地の武器庫で爆薬が無くなる事案が発生し、現場には黒い粘液が残されている」
という報告を受けていましたが、事件の犯人はコイツでした。

「爆薬」「黒い粘液」と聞いて最初、臨海ブラキオスのことなんだと思っていました。
臨海ブラキオスとはまだ会ったことありませんが、ブラキオスの武器を強化していくと最終強化の武器の色が黒くなっていたので黒い個体なんだと思っていますが実際はどうなんだろ( ̄▽ ̄)

今回、ソロでゴグマジオスに挑むわけですが実はゴグマジオスと戦うのは初めてではなく、一度ゲーム友達の緊急クエストとして4人で戦ったことがあります。
というわけで、どんな攻撃してくるのかとかどんな風に戦うのかとうのは少なからず一度は経験しているというわけです。

その時は無事倒せたのですが、4人で戦って20分ほどかかりました。
「4人でこんなにかかるんだったら1人でどんくらいかかるんや・・・」
と思ったのを覚えています。

なので、4人で戦った時よりも効率良くダメージを与えていかなければそもそも時間が足らねえ・・・という考えから前回の投稿で紹介した激昂ラージャンの防具、怒天・新一式で臨むことにしました。喰らったダメージの量や相手の怒りに反応して一定時間かなりパワーアップできるスキルが二つ発動しています。

作った時は、いつ使うのか特に想定もしておらずマルチプレイとか余裕がある時にでも使おうと思っていたこの防具ですが、早速使う時がやってきました。

武器は火属性双剣の炎焔刀イグナトル
ゴグマジオスによく効く属性は龍と火のようですが、黒い粘液が付いている部分を火属性で攻撃すると肉質が軟化するという情報を見たので火属性で行くことにしました。

さあ、行くぜ!



(´Д` )

(´Д` )

(´Д` )


無理だああああああああ。
っていうか時間切れとかそういう話以前にに3乙する。生き残れません・・・( ̄▽ ̄;)


3乙を5回ほど繰り返し、心が折れかけました。
数十分集中して頑張ってそれが無に帰す時の空虚感orz
あれ?モンハンって一応全クエスト一人でクリアできるように作られてるんだよね・・・?
そんな思いが頭をよぎりました・・


そこからは戦略を練り直し、
ネコ飯を肉×魚の「攻撃力【大】」 → 魚×パンの「防御力【大】」に変更。
調理方法は「揚げる」にして「猫の防御術【大】」を発動させるようにしました。

時間切れを防ぐために防具の方はダメージ重視のスキルにしておきながら、ネコ飯では守り重視にしてしまっており矛盾しているようですが、まずは当面の課題として生き残ることを重視して行くことにしたんです。



そして・・・


倒せたあああ!\(^o^)/


さすがに何度も3乙していると、だんだん敵の攻撃への対処の仕方が分かってきました。
まさに「体で覚えた」という感じですね┐( ̄∇ ̄;)┌

とりあえず撃龍槍を開幕すぐに当てに行き、その後も使用可能になる度に当て、

巨龍砲も当てました。




最初はできるだけゴグマジオスの後ろに回りこんで尻尾を攻撃し、切断。
その後は基本的に後ろ足の周りに陣取るようにして斬り続けました。後ろ足の側面に張り付くように位置取りしていれば、上半身でのプレス攻撃やビーム攻撃はか当たらず、その場で半回転する攻撃も見てからお腹の下の空間に逃げ込むようにしてかわせます。

撃龍槍を当ててダウンさせた時などは頭を攻撃し、部位破壊できたら次からは背中を攻撃していました。背中を破壊すると背中に刺さっていた撃龍槍の槍が地面に落ち、一度だけ近づいて発射できるようになるんですが、それは外してしまいました。

ちょうど前足が地面についている時に攻撃できそうだったら攻撃するようにもしていました。その積み重ねでダウンも数回取れたと思います。
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


ふう・・・疲れました・・・
とりあえず一回はソロで倒したという結果は残したので、もう一人ではやらなくていいかな( ̄▽ ̄;)
それでは今回はここまでです!


0 件のコメント:

コメントを投稿